【ラクリスベーシックインストラクター講習会 参加者インタビュー】

風間由里子美和はりきゅう院 風間由里子


施術者に寄り添ってくれるのがラクリス

インストラクター講習会受けてみてどうでしたか?

普段と違うから、ベーシックが逆に難しく感じました。
でも、この施術方法だと初めてラクリスに触れる人にとっては、一番入りやすい手技だと思います。とても簡単でした。

ベーシックでも、求めるような結果が出そうですか?

出るとは思います。

先生の場合はエステよりなので、今回のベーシックの手技とは方向性がまったく違うので驚かれたかもしれません。

私は、元々こういうお仕事をされていた方に指導することが多かったので、その方がしている手技に合わせて教えていました。
でも、まっさらな人に教えるなら今回のベーシックが一番だと思います。

先生がされていた指導は、リラクゼーションだったりエステだったりをしていた人が、上手くラクリスを取り入れる方法ということですね。

その方の経験にラクリスを当てはめていくので、「絶対にこのやり方!」というのは決めていませんでした。
でも、これはまさにベーシックで、一番入りやすい方法です。色々難しい事を考えなくて良いので、こういった仕事をしたことがない方にピッタリだと思います。

先生が指導をされる時に、とことんまでその人のことを掘り下げていたのが印象的です。
「普段、どんな手技を使っているのか?」、「その手技を生かしながらラクリスを使うにはどうしたらいいのか?」店舗に到着してから、徹底的にヒアリングをしてから指導されていましたよね。

そうじゃないと、ラクリスのやり方はこれだけなんだと、固定概念にとらわれるので。
そうではなくて、色々な使い方のできる機械だと思います。だから、その方のお仕事しているうえでのやり方を大事にしたい。施術者に寄り添ってくれるのが、ラクリスだと思います。

先生が思うラクリスの良さは何ですか?

一番は、誰でもできるというところ。資格があろうがなかろうが、経験があろうがなかろうが関係なし。

やっぱりそこが大きいですよね。まさに、今回のベーシックは経験がない人でも、これだけマスターしてもらえればできますから。

そうですね。あと、ベーシックで基礎を学ぶことで、今後自分がどういう形でやっていきたいかが、イメージしやすくなったと思います。
「なるほど、ラクリスはこんな感じか。これが基本ね」というベースがあるから、ここから自分がどう発展していきたいかがイメージできる。

ういったマッサージ関連の仕事をまったくしたことがない人にとって、人に触れるっていうこと自体にハードルがあると思います。
そこを基礎としてベーシックをマスターすることで、スムーズに施術に入っていただきたいなと思います。

店舗開業支援の講習会

今後、運営にして欲しいことはありますか?

講習会は今後も定期的にしてほしいです。
情報はどんどんアップデートされていくだろうし、インストラクターとして指導する立場としても必要だと感じます。

エステの講習会についてはどうですか?

エステでラクリスを使いたい人のために、あった方がいいなと思います。
 
それと、そういう技術的なこととは別に、店舗開業支援の講習会もして欲しいですね。
「お店を出したいんだけど資金がない」とか「どうやって開業したらいいのか分からない」とか、開業するにあたっての不安を解消できればなと思います。助成金とか補助金とかも、都道府県によっても全然違うんですよね。
そういう情報を知れば、じゃあ私にも出来るかなって思えるかもしれないし。
運営側がそういう人たちの為の窓口になれたら、開業に踏み切れる人も増えるんじゃないかな。
 
後は、法律的なことについての講習会。
こういう言葉は、使ってはダメとか。初めて業界に入る人には、何が何だかわからないだろうし。
例えば、本当に知らない人は、エステでも刃物を使って眉毛を剃れると思うかもしれない。まつ毛を扱うのにも、資格が必要なことも知らないかもしれない。
そういう法に触るようなことを勘違いしているのは怖いですよね。

そうですね。貴重なご意見、ありがとうございます。