アドバンス講習会
アフターレポート

ラクリス技術の向上を目指す方のために、定期的にセミナーを開催しています。
ここでは「ラクリスアドバンスオペレーター認定講習会」の模様をご紹介。
講習会の雰囲気や内容をご覧いただき、ぜひ次回以降の開催の際、参考にしてください。

  • eストレッチ
    (アスリートケア )
  • エステ
    リラクゼーション
  • ヘッドケア

※アドバンスの実技は、eストレッチとエステの選択制となります。
※両方のメソッドでヘッドケアを学べます。

アドバンスオペレーター認定講習会は、ラクリス施術の基礎をマスターした方を対象にした講習会です。
ラクリス導入店舗所属(オーナー・勤務者等)の方で、下記のいずれかに該当される方はご参加いただけます。

・ベーシックインストラクター
・ベーシックオペレーター認定者
・初回導入講習会参加

アドバンスは上級者向けのため、初心者の方には施術経験のない方でもマスターできる「ラクリスベーシックオペレーター認定講習」がオススメです。
新規でご購入された方には、初回導入講習等も行っています。

その他のセミナーの様子はこちら

アドバンス講習会・1日目

2021年11月20・21日に実施された「ラクリスアドバンスオペレーター認定講習会」。
日頃からラクリスケアに取り組んでいるクリニックや鍼灸院、エステ・リラクゼーションサロンのスタッフらが全国から集まり、熱気溢れる二日間となりました。

それでは1日目からスタートです!

会場の入り口ではポスターや販促グッズなどを展示。
受付では検温と消毒をしてから、開場入りしていただきます。

まずはマイスター3名から講習会にあたってのご挨拶です。

その後は、ミズノ株式会社 ライフスタイルチャネル営業本部 本部長 吉崎克哉様のオープニング講演。
この半年の間に脇谷トレーナーとともに、アスリートをはじめとした430人超の人々に施術をしてきたことを中心にお話しいただきました。

その後のデモ施術は、ドクターによる筋肉の解説付き。
受講生のみなさまにラクリスの可能性を実感していただき、午前の講習会は終了。

お昼休憩をはさみ、いよいよ午後から実技講習のスタートです!
まずは、受講生のみなさまにeストレッチとエステのコースに分かれていただきます。

参加人数の多いeストレッチは4つのグループに別れ、グループそれぞれに4人の講師が巡回していきます。
講師が巡回していくスタイルは、それぞれの講師の技術を学ぶチャンス。
基本的にはマニュアルに沿って進めていきますが、この講習会は上級者向けコースです。マニュアルを超えて、よりハイレベルな内容を教える講師も。

みなさん、しっかりメモしながら指導を受けられている様子。

またグループごとで学んでいくため、受講生同士教え合いながら練習をしたりと、ラクリスオペレーターの仲間づくりとしても講習会はピッタリです。

エステコースでは、3つのベッドに分かれ、丁寧に説明しながらマニュアルを進めていきます。
講師は手本となる施術を実際に施しながら説明を行います。その後、参加者同士で施術をし合い、手の位置や動きを確認します。
施術を受けるのも受講生なので、施術の感想も的確で勉強になります。
ですが時々、上手な施術に受講生がウトウトしてしまうことも(笑)。

技術はもちろん、施術が終わった後は背中から手でお客様を起こしてあげる等、エステならではの細かな気遣いまで指導されていたのが印象的です。

eストレッチ、エステともに実技講習はハイレベルな技術が間近で体験できるのはもちろん、これまで施術をしてきて疑問に思っていたことを聞くチャンスです。ぜひ、これまでの悩みをぶつけてください!

この日は間に休憩を挟みながら、最後まで実技講習を行いました。

アドバンス講習会・2日目

2日目のメインイベントは、講習会最後の実技試験。そのためできるだけ実技ができるよう、朝からすぐにグループごとの実技講習スタート!
講習の後、お昼休憩終わりには、今回の特別講習であるヘッドスパのレクチャーへ。

eストレッチでは、脇谷トレーナーの説明を聞きながら、実際の施術の様子を見ていきます。
施術を行う前の頭と、行った後の頭をさわってその違いに驚く受講生のみなさん。
力の強さなどはもちろん、ラクリスにとって重要な電流の強弱についての話も多くあり、みなさん熱心に聞かれていました。

そしてエステでは、フェイシャルを行ってからヘッドスパに。
スチームでお肌を柔らかくしながら、ラクリスのフェイシャルを行っていると、施術を受けている側の受講生は夢見心地(笑)。
その後にヘッドスパを行い、実際のエステサロンでも人気の施術の流れで実施。
女性の施術者が多いエステですが、力の必要なエステの手技は施術者の体にダメージを与えることも。
ラクリスは電流の力があるので通常の手技よりも少ない力で行える、施術者のことも楽にしてくれる機械です。
その分、ラクリスの電流の使い方がポイントとなってきます。普段の手技と違って、ラクリスならではの電流を扱う技術。
ぜひ、講習会で学んで欲しいポイントです。

そして、すべてのマニュアルのカリキュラムが終わると、いよいよ試験!
一人づつ名前が呼ばれて、講師に施術をしていきます。

この2日間、いやこれまでの経験すべてをこめて真剣に施術をしていきます。
講師は自らが施術されることによって、その技術力を判断し、合否を決定します。
(※合格者のディプロマは、後日発送となります)

お帰りには、ジェルなどラクリスグッズをお土産としてお渡しさせていただきました。

参加者の方には「和やかに学べてよかった」「フェイシャルやヘッドスパは施術経験がなかったので興味深かった」「ラクリスの最新の情報を知れるのがいい」などと感想を言っていただけ、嬉しいかぎり!
この2日間、みなさん本当に熱心に施術をされていて、スタッフとして頭の下がる思いでした。

ラクリスはこれからも、ステップアップのための講習会を全国各地で開催予定です。
初心者向けの「ラクリスベーシックオペレーター講習会」や、指導者を目指す「ラクリスインストラクター講習会」なども行っています。
詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせはこちら